1: ID:DJmaNcEY0.net
うむ、たしかに











2: ID:DJmaNcEY0.net
クソゲー確定だね

no title


3: ID:DJmaNcEY0.net
日本一の天才暇空さんにクソゲー認定されたスマブラwwwww


4: ID:DJmaNcEY0.net
もうおわりだよこのゲーム


6: ID:FjctWA3U0.net
スマブラは典型的な人と一緒に遊ぶと楽しいゲーム
つまりゲーム自体に面白さはなくてコミュニケーションが楽しいだけ


7: ID:xkGDYRn/a.net
あの世界的インフルエンサー暇空茜さんがクソゲー認定とか
スマブラ終わったな


10: ID:qWXxi2xO0.net
あくまで対戦が面白いのであってソロでスマブラはそりゃそうよとしか


11: ID:hRH0xzl0a.net
流石にこれはアホすぎるだろ
まあソロでも遊ばせろよという意見は分からんでもないが


12: ID:o4eheIY10.net
「スト2つまらん。ベガ倒して終わった。」とはならんやろ


13: ID:ykM/Hz6E0.net
人によって合う合わないはあるし、売れてるからって必ず合うわけじゃないからな


14: ID:eYmpqDev0.net
スマブラわからんってプログラムも仕様も操作感も何も分からんって言ってるに等しい
これが格ゲー爺が未だにスーファミレベルのプログラムで対戦して
凄いことやってると思い込む旧世代の知性の壁だよ
スマブラ以上に凄い2D視点ゲームのプログラムは絶対に存在しないからな


15: ID:Zy1oxgEb0.net
ソロ用モードは亜空とかフィールドスマッシュの方が面白いからな


16: ID:FS+POQbu0.net
格ゲーはソロで遊ぶために作られてないからな


18: ID:IxgnWouT0.net
つまらんよ
任天堂IPに寄生せず大激闘アタックファミリーというタイトルで他社から出してみろ
誰も買わんから


19: ID:B29Q879J0.net
ぼっちで楽しめるタイトルかと言われたら妥当な評価だと思う


21: ID:ubTC+SQj0.net
スマブラは64ではハマったのに、ゲームキューブでなぜかハマらず、それ以来やってない
いろんなゲームのキャラがわいわいして楽しげなのに、なぜか虚無感がある
基本殴り合うだけで同じだから飽きたのかもしれん


23: ID:2jrkvNol0.net
スマブラってシステムも操作方法も取っつきにくいし
格ゲーと比べてわかりやすくもないし
全然初心者向けじゃないからな
万人が知ってるキャラとIPをそろえてるからゴリ押しでなんとなくわかった気にさせてるだけ


24: ID:1ehSwJ9h0.net
スマブラは操作が格ゲーより複雑だからキャラコンの割合が高くて上達感じやすいのが面白さの秘訣だと思う


26: ID:IxgnWouT0.net
馬鹿「友達ガイナイカラー!ぼっちガー!」


27: ID:7npHe1RY0.net

ストファイとかもやらんほうがいいと思うわ


29: ID:tY/f0WSM0.net
任天堂ゲー厶ってこんなのばかりだよ
売れてるから買ってやってみたが面白くなかったというゲームばかり
だから俺はどれだけ世間で流行ってようが任天堂ゲームは買わないと決めてる


31: ID:TMTaJ5r10.net
>>29
なんで流行ったのか理解できてないとそうなる


30: ID:8Az5hhH30.net
暇がハマったゲームとかただのネガキャンだろそれ…


42: ID:1OY9iLS30.net
そりゃどんな神ゲーにもつまらないと思う人もいるでしょ
俺もスマブラとエルデン楽しいと思わないし
人それぞれなだけっすな


43: ID:TXGw5zhA0.net
久々に名前聞いたけど今何してんの


44: ID:mRIGmn1T0.net
パーティーゲームをソロで…?妙だな…


45: ID:cC1wh4Vr0.net
>>1
友達とやれ(禁句)


49: ID:tSpV2yGf0.net
この人対戦ゲーでも負けるのか
まあ友達と遊ぶor対戦が楽しいと思える人じゃないと楽しめんと思う
ソロゲーとしては弱いしな


51: ID:7npHe1RY0.net
Xの亜空の使者はソロでもかなり楽しめたよな
あっち買えば良かったのに


58: ID:cUH56IdE0.net
スマブラは面白いが灯火の星はクソゲーだからな
無理もないよ


60: ID:qC5dYtQP0.net
逆説的に言えば、ベースが対戦ツールとして作られてる格闘ゲームの中で、CPU戦だけやって十分に面白いゲームってなにがある、って話だよな

正直あまり思いつかん

ソウルキャリバー6のストーリーやミッションは比較的凝ってはいるが、それでめっちゃ面白いかというとそこまででもないからなぁ…


70: ID:E8cknsQ50.net
なお元セガスタッフです


79: ID:y/z24G+d0.net
人間と区別つかんぐらいAIで進歩してくれんもんかねー


80: ID:zz+5VKdW0.net
灯火の星クリアしてスマブラ終わったはもう根本的にズレてる
スマブラの本質は対人戦、灯火だの亜空だのアドベンチャーだのはただのサブコンテンツの1つでしかない
灯火の後にオンラインで好きなキャラでVIP行ったら十分スマブラを楽しんだと言える


83: ID:BgqGqDO90.net
いうてスマブラのランクマ環境割とクソだからな
初心者が今更潜ってもそんな上がれんだろ
そういうとこだけ格ゲーしなくていいから…


86: 
スマブラのオンラインって切断されるとレートが上がらないとかいう前代未聞のゲームだからな
だから勝率6割でも対面切断率によってはレートが下がり続ける


101: ID:BgqGqDO90.net
>>86
そんで逆VIPレベルの下層レート滞だと切断厨and煽り厨が跳梁跋扈しくさってレート上がらないモチベも上がらない
そもそもそこまで落ちた時点でレートの上昇下降ともに振れ幅が極端に低くなって切断の仕様と切断厨の多さとで合わせて一生下層から抜け出せないまであるという
もし抜け出せてVIPまで上がれたとしてもまだ壁があるしな…(即死・道連れは択として当たり前 別にVIPだからっていなくなるわけじゃない切断厨・煽り厨 優 先 ル ー ル)
ランクマの環境だけ見れば下手な格ゲーよりよっぽど初心者に優しくないんだよな


103: ID:HBqhqt5o0.net
>>86
ラグと不快プレイで切断させてレートが稼げるから


94: ID:JvGyRK/r0.net
灯火の星は面白かった
ブレワイゼルダ戦では4英傑とリンクとゼルダと6人と戦うんだが
4英傑がもう統率取れずに自滅して笑った
原作完全再現だったわ
先へ進むというモチベが保てたので対戦とかせずに全キャラ出せたし


99: ID:Ca10npZ70.net
灯火はマジもんのクソ
一人で遊びたい人にあれをやらせるのは流石に無い
とにかく長すぎる割に冗長なんだよ
色んなキャラの再現ごっこやるにしてもスピリットボードだけでいいと思う
かと言ってXの亜空もあれはあれでつまんなかったんだよな
フィールドスマッシュにトレハン要素入れてコレクション埋めたりキャラ育成したりできたらそれが理想に近いかもしれない


113: ID:Y2tZdaZv0.net
大人数でわちゃわちゃ対戦するのが本来の楽しみ方でしょ
一人用遊んで詰まらんとかもう初代64版で言い尽くされてる


204: ID:fFXMFbO80.net
灯火の星とかスマブラの面白い要素一切ないからな


205: ID:s5gubbd70.net
一人でやるならアソビ大全の方が遥かオモロいのは事実












引用元:https:2ch.sc