no title

1: ID:bWWseGVb0.net
『スマブラ』を象徴するプロゲーマーが一般企業に就職「収入はいつまでも不安定」「厳しい立ち位置にいる」


特に1つ目の理由については、国内において「スマブラ」は、賞金付きの競技大会が存在しておらず(※任天堂がガイドラインで禁止している)、「スマブラ」プレイヤーの収入は動画の広告収入と視聴者からの投げ銭がメインになっていると説明。

その上で、マネタイズの観点から「ストリーマーに比べて、プロゲーマーは厳しい立ち位置にいる」と述べた。

news.yahoo.co.jp/articles/06cac65569ff4264bea50d86a3f319cff8ba71bf











2: ID:bWWseGVb0.net
どーすんのこれ


3: ID:bWWseGVb0.net
ええんか?


6: ID:AhhGNIcN0.net
ええよ


7: ID:Y6Y6KJhj0.net
ありがとう任天堂


9: ID:f9uxjJz/0.net
社会復帰できてよかっただろ


13: ID:YqicvDg40.net
>>9
それな


10: ID:hugmFTbT0.net
こっから就職できるくらいの人ならいいけどそんなん激レアだろうな


11: ID:ef5XLWvs0.net
FPSのゲーマーとかに転向すれば?


12: ID:lyJeJnTt0.net
プロスポーツ選手みたいにやっぱ営業職なんかな


14: ID:Q3JNq+By0.net
スマブラSPで上手いプロが増えすぎて埋もれただけだろ


16: ID:ldK4XJi30.net
>>1
というか賞金付きの競技大会が認められていたとしてもスマブラだけで一生安泰だと思っている方が間違ってると思うんだが・・・


17: ID:lu+lRnDxd.net
メーカーでプロ認定してるゲームでプロをやれば良いのでは?
スマブラのプロって完全に自称じゃん


18: ID:+snBUy300.net
ぶっちゃけ大会賞金出たところで、収入が安定する事は無いよ
大会賞金で飯食えるスポーツ選手ってリアルでもごく一部の競技のトップ層だけだからな

個人コーチなりスポンサーなりの別収入が大半じゃないか
なんで別収入を得る手段を増やす方が打ち手としちゃ本筋な気はするね
勿論簡単な事ではないけども


19: ID:9LLIFKlh0.net
ソニーがEVO買収してスマブラ排除したからだろ
つまりソニーが悪い


23: ID:T7L5g2Ne0.net
>>19
これ


20: ID:dDls6eFD0.net
賞金ないってわかってんだから他のプロやればよかったじゃん


21: ID:3O1i4/mM0.net
まぁスポーツ選手と同じだな


22: ID:YjJEgcd/0.net
マネタイズの仕組みが不安定なのにプロをやろうとすれば、それは当然厳しいものになるわね
特にゲームは競技自体が企業占有のものでプレイヤーの手には主導権が無いのだからなおさらだ


24: ID:cqqhI6uY0.net
スト6やればいいのに


25: ID:/31zGlwG0.net
>>24
HIKARUはスト6頑張ってるな
ヒカルに負けず頑張って欲しい


26: ID:dt+05jEN0.net
バレーボールの選手ですらあんなに有名なのに普段は一般企業で働いてる


27: ID:S9OI00Mw0.net
スマ豚がevoから追い出された結果wwwww


28: ID:E0BKHw7L0.net
まぁ正直スマブラが上手い以外は偏屈な人って印象だったから
そりゃストリーマーは向いてないわな


33: ID:2z8ebnUT0.net
>>28
誰かと思ったら団子やんけ
働きたくねーよーとかよく言ってたよな


29: ID:4HKYpTU80.net
他のゲームのプロも賞金じゃ食っていけねえよ
てか大会出て知名度上げてストリーマーになるんだよ
プロゲーマーなんか稼げるわけねぇんだから


30: ID:z0ik+hV6H.net
普通に働きながら休日に趣味としてゲームすればいいだけ
俺もそうして休日にゲーム作ったりしてる


31: ID:XIGfNPKd0.net
ええはなしやん
そういうことだろ?


32: ID:PHyA0XC7M.net
数多あるゲームソフトの中のひとつだけのプロゲーマーって
収入安定しても一過性のものだろ
ゲーム実況者みたいに乗り換えていかなきゃ


34: ID:mbYkSGz20.net
健全な道に戻れて良かったじゃん


35: ID:QwFWII98d.net
20年ぐらい後に普通に就職しててよかったと思う時が来るよ
ゲームだけで生きていこうとしたら狭き門な上に圧倒的な人気なんだから
食っていけるやつなんて一人握りしかいないわけだし


36: ID:ikhZto350.net
あば話つまんねえもの


37: ID:zGdX5AEQ0.net
プロスポーツ選手も一部マネタイズしっかりしてる競技以外は普通に働いてるんだよなぁ


38: ID:OW/5HQJd0.net
スト6どころか下手すりゃ鉄拳8以下だからな


39: ID:OW/5HQJd0.net
てかやらかしまくってるの
海外のスマブラプロなのに
国内のプロゲーマーが割喰うのは可哀想


40: ID:FxgIVhEQ0.net
任天堂のせいで大谷翔平になるチャンスを逃したか


41: ID:8+9UylGk0.net
ストリーマーやれない程度の社会性


43: ID:2prd74k30.net
スマブラプロよりワイの方が強いからしゃーない


46: ID:Bjlfb6Xu0.net
普通に就職出来るなら、全然良いだろ
闇バイトに手を染めるのとかいそうな界隈なだけに


74: ID:4TkvCIXQ0.net
>>46
実際、空き巣で捕まった奴居たしな


47: ID:LuIdgXoW0.net
別のゲームのプロになればいいだけじゃん


48: ID:gVz/K+O40.net
日本代表になるようなスポーツ選手だってメジャースポーツでなきゃ仕事と二足のわらじでやってるのが普通だからな
スポンサーがついたり賞金が出ることの方が特別なんだよ


49: ID:XPKaujbw0.net
eスポ営利目的関係なしに子供が大会出てきて喜んでる方が健全だよな
ミニ四駆で言うところのジャパンカップとかそれで成功してただろ


50: ID:P5n1OAPqM.net
スマブラって本来は色んなステージでアイテム有りで4人でワイワイやるパーティゲームみたいなもんだろ

平らなステージでアイテム無しストックで一対一で真剣勝負するようなゲームじゃないだろ


53: ID:2z8ebnUT0.net
>>50
アイテムありはガン逃げしながらアイテム投げ付ける害悪戦法が強過ぎておもんないぞ
クッパやガノンがただのゴミと化すし


67: ID:lziqJMvmd.net
>>53
ちょっと実力が上の奴がロゼッタ使っただけで終わるからな


51: ID:QwFWII98d.net
確かに小中学生がワイワイやってる方が健全だよな
いい成人が血眼になって金稼いでるゲームとか
見ててあんま気持ちいいもんじゃない

やるなら面白トークで盛り上げてくれるストリーマー
の方が全然いいと思う


52: ID:X1MPIL4L0.net
プロゲーマーってのは、ゲームをプレイしてお金を稼いでる人の事
つまりストリーマーこそが真の意味での「プロゲーマー」であって、どれだけ大会て勝とうが稼げないなら意味無い

普通のスポーツ選手だって、ただプレイが上手い奴と、トーク力があって解説やバラエティで稼げる奴とじゃ大違いだからな?


54: ID:8Y8cfcrW0.net
スプラトゥーンですら大人に占拠されてるし難しいだろう


55: ID:Wg7VqvJ30.net
ストリーマーはエンターテイナーとして収入があるのは問題ないけど
ゲーム遊んで大会の景品として金品求めてるのがおかしいだろ
大会の実戦で名前を売り込んでストリーマーとしての名も上げていくなら分かるが
ゲームがうまくても自分を視聴者に売り込む力が無いなら大人しく人の下で働くのが正解


56: ID:AuMvn2Qv0.net
就職おめでとう、最近見ないと思ってたけど
まぁスマブラは年齢差が如実に出るみたいだしな


59: ID:Z5ERawBir.net
FPSのプロなんて5年も持たないしな
ストリーマーとして成功できそうにないなら就職で正解だと思う


60: ID:cYF3j5j/a.net
アスリートでも普通に引退あるんやで
稼げてるのはごく一部


61: ID:Pe/qAkL9r.net
ウメハラはじめ、国内のプロ格ゲーマーは普通にやっていけてるけど
彼らは別に大会の賞金を飯の種に食ってるわけじゃないからこの人との違いはそこじゃないよなあ

スポンサーが付かない、配信収入がしょぼいのが原因


63: ID:Bqi6A+tR0.net
スマブラ世界ランキングtop4
あcola 18歳
Sparg0 18歳
ミーヤー 20歳
Sonix 24歳
10代後半〜20代前半までのゲームだよ
あばの年齢だともう…


65: ID:AuMvn2Qv0.net
そもそもスマブラのゲーム性からしてあんまプロシーン向かないしな
格ゲーと比べて想定する状況が多すぎる


66: ID:+0UqDdl90.net
日本でまともに食えるのSFくらいだろ


69: ID:Y9B1ZoGU0.net
ユナイトにスポンサーが付いてるのはテンセントが間に入ってるからか?
大会賞金とかサウジが出してくれそうな雰囲気だったのにな


70: ID:i6eUXMjTd.net
スマブラは格闘ゲームのアンチテーゼでつくられたから格闘ゲームみたいな大会は嫌なのだろう
スマブラは身近な人とワイワイ楽しく遊ぶゲームだよ


71: ID:j58Bdz+o0.net
そもそも任天堂はeスポ化認めてないのに勝手にプロ名乗ってただけじゃんね


72: ID:z0ik+hV6H.net
任天堂関連のプロゲーマーはどういうわけか性問題起こしまくりだから
任天堂がこれから承認することもないだろうな
意外と格ゲー勢はそういう問題起こさない
強盗とかやってたけどw


73: ID:LAk2tIOF0.net
あのー、EVOからスマブラ排除したのは主幹のゴミソニーなんだけどwwww

プロゲーマーを苦境に追い込んでるのは紛れもなくゴミソニーの責任ですw


75: ID:KD1eKZc10.net
個人的にはいいことかなと思う
任天堂のゲームでなるならプロゲーマーよりプロストリーマーかな


76: ID:qfXCyZLF0.net
プロゲーマー(笑)












引用元:https:2ch.sc