1: ID:y10xkDsb0.net
いきなりマルチバーサスが爆死

これ本当に謎格ゲーの方はKOFとかいうストリートファイターのパクりゲーが普通に流行ったのに
鉄拳に至ってはパクられた方より人気出とるのに











2: ID:xuHZiG+W0.net
スマブラはDLCからわかる通りキャラクターで売ってるブランドだから


3: ID:y10xkDsb0.net
>>2
マルチバーサスだってクッソキャラ豪華やんけ
バットマンとかトムが使えるんだぜ?


4: ID:DWoNbhWd0.net
マルチバーサス見たか?
レブロンジェームズが戦ってるんだぞ


5: ID:6KEfrMnw0.net
IPが弱い


6: ID:Nuz/eE450.net
いや、バットマンとかトム言われてもな…


7: ID:5Kf4Yd5Gd.net
ホヨバが出しそう


36: ID:LzrbM8pu0.net
>>7
華やかなグラフィックとオタ受けするキャラやデザインを併せ持つ
スマブラ亜種みたいなゲームは多分無いよな?そこはまだ未開拓の領域

つーか亜種系のゲームはどいつもこいつもキャラがバタ臭いってか
よく考えると手を出して来てるの海外メーカー(インディーじゃない)くらいだな


37: ID:y10xkDsb0.net
>>36
ニコロデオン大乱闘がそのポジなんじゃない?
2は爆死したけど1は普通に売れたらしいよ


40: ID:LzrbM8pu0.net
>>37
ニコロデオンのはそれこそ海外メーカーのバタ臭い奴だろ
日本じゃ無理

グローバル市場前提で流行る流行らないって話ならかなり難しいと思う
最大公約数じゃなくて客層をぐっと絞って狙い撃ちする
いつものサードの戦い方が必要


8: ID:gA58KWlp0.net
マルチバーサスはあのグラで重い
こわいからバックスバーニー使った後消したわ


9: ID:KmvMAiGM0.net
格ゲーは一種類のわかりやすいゲームデザインと
パズルのようなワンパターンな攻防しかないからコピーできるけど
スマブラもどきはマリオタイプのキャラ一体すらコピーが出来ない
スマブラは全キャラに恐ろしいほどの個別のテクと潜在能力があんのよ


10: ID:akpqHd2l0.net
日本で流行るわけない


11: ID:y10xkDsb0.net
>>10
だから何故?


12: ID:tcTZq44K0.net
貧困用スマブラ


16: ID:hCBqR3/00.net
>>1
異なるゲームのキャラを違和感少なく同居させるデザインセンスと
多様なゲームの特徴をスマブラのシステムに落とし込む引き出しの多さとゲームセンスで成り立っている


18: ID:y10xkDsb0.net
>>16
いやスマブラって割と原作無視が激しいシリーズやろ
ガノンとか何故か6賢者の剣も電気も使わずにガノンキックとかガノンパンチとかやってたぞ


19: ID:MD1/UvxJ0.net
本物遊んでるやつが偽物買うわけ無いだろ。


20: ID:rJ2t6Sy90.net
キングダムハーツのフォロワーが現れないのと同じ
本家がキャラパワー強過ぎるだけ


23: ID:y10xkDsb0.net
ニコロデオン大乱闘1はそこそこ売れたのに2が爆死してしまった


25: ID:tcTZq44K0.net
歴史ある本家から客を奪うって相当大変だよな、本家に比べて何かしら光るものがないと滅多に人は移らない


33: ID:kXHPCQ5C0.net
jssとか流行ったのもあるじゃん


35: ID:lR9rdE/y0.net
Xやforの頃にもっと強力なIPを絡めてうまい具合のバランスで出せればワンチャン需要を奪える可能性も無くはなかった
今のSPECIAL相手じゃだめだ
IPもゲームバランスも奇跡的過ぎてどんなパクリゲー出しても「スマブラでいいじゃん」になってしまう


44: ID:yZ2XAvOC0.net
PSオールスターズが見事に説明してくれる
魅力的なキャラがいない


58: ID:xBSWAQ+S0.net
マルチバーサス、動きがチープだなあ


61: ID:vUHd/i/z0.net
SIEが勘違いしてPSキャラで儲けようとしてパクリ出したけど不評で売れなくて一作で終わらせてたな

今でも続編作って継続して売り込んでおけば「元ネタはスマブラだがそれはそれ」というイメージになったかもしれないし
途中でなんか独自性も出せたかもしれないのに
一作でおわったからみっともない失敗パクリになった


62: ID:y10xkDsb0.net
>>61
キャラの宣伝にも使えるから新作作ればよかったのにな
アーロイとかごんジローとか知名度低いんだからああいうゲームで宣伝しないと


87: ID:Za4bn7i30.net
「スマブラの完成度がダンチ過ぎて他が劣化版にしかなってない」

これだけの事よ


92: ID:CRMUKCKJ0.net
Rivals of Aetherはそこそこウケたけど
あれはMUGENみたいにワクショの版権キャラ同士を使ったり戦わせるプレイだけで元のケモノキャラはただのサンドバッグとしか思われていない


93: ID:0Jlo31pTH.net
単純にスマブラのゲーム性がつまらないから


135: ID:iKuypgrA0.net
>>93
売れてるから正しいと思い込んでるようだけど
有名キャラという売りがなければ誰も買わんわな


144: ID:dD1bk59n0.net
>>93
これ
良くも悪くもパーティゲームだな


95: ID:z4XkMiIn0.net
スマブラを格ゲーの括りに入れるのが間違ってる
あれは横スク2Dアクションの括りだよ
なんなら横スク2Dマリオにパンチキックを導入して殴り合えるようにしたのがスマブラ
格ゲーとはそもそも受け皿としての土台が違う


98: ID:7IGs6T5Ja.net
>>95
ストリートファイター自体がそんなゲームやろ


107: ID:87uqYNfe0.net
それなりに知名度のあるキャラ使ってスマブラ風ゲーム出したコナミと少年ジャンプがダメだったのは単にゲームが面白くなかったからだろうか?


108: ID:y10xkDsb0.net
>>107
ジャンプはスーパースターズ、アルティメットスターズ、Jスターズまでは普通に売れてたけどその次のジャンプフォースが糞過ぎて死んだ
コナミカートは普通に面白かったけどマリカーに負けて死んだ


112: ID:O0sm33jg0.net
基本無料なのにスマブラに負けるとかw


116: ID:E5cpcvYI0.net
ジャンプスーパースターズもジャンプアルティメットスターズも結構売れてたじゃん


117: ID:8HOw4SQ90.net
>>116
結構のレベルがスマブラと比べるとね

どうしてもパクリ元のスマブラの売上と比べられるから、パクリの方はきつい戦いになるわ


119: ID:gy/aHnsE0.net
PS版スマブラで本家を超えるぞ!

no title


127: ID:4PAdB67v0.net
スマブラだって結局1v1ばっかやってんじゃん
その他の有象無象が乱闘ゲーなんて100年早いわ


130: ID:p9hg1Av60.net

no title


152: ID:4PAdB67v0.net
>>130
ここのフレームの話とかしだした後急に我に返ってこう言うのほんとすこ


143: ID:RaMzrF950.net
子供向けのパーティーゲーだからだろ
マリオカートと同じで任天堂だから成立しているジャンル


147: ID:S4cYCv6t0.net
スマブラをパクるのはセンス無いよなあ
労力にまったく見合わない
試合会場じゃなくて街を塗りまくってたスプラ1をパクればいいのに


183: ID:Y2/osU3qM.net
ハードに問題があるんだと思う


184: ID:CwfrEEKa0.net
かつて、mugenというゲームが有ったのじゃ・・・


191: ID:zOBkb7ro0.net
200レスまでついてBrawlhallaの話題が0とか本当にゲームのプレイ経験どころか知識がゼロのやつしか居ないんだなゲハって


195: ID:B0QMqac8d.net
>>191
流行ってないからだろ、スレタイ通り


196: ID:mTwejcwZd.net
>>195
流行ってないのは認めるが、スマブラクローンの話題でBrawlhallaが上がらないのは流石にね
Steamで見てもそれなりの安定した人口がいるし、スマホを含めたクロスプラットフォームでクロスプレイ可能だから実際にはもっとプレイヤーがいる
間違いなくスマブラクローンの中ではトップだよ。それを知らないとは・・・


198: ID:csk43vL/a.net
>>196
全然流行ってないだろあんなん
まだニコロデオン大乱闘とマルチバーサスのが話題に上がるレベル


204: ID:cDLgUth50.net
初代は不人気だったぞ
桜井がスマブラ拳立ち上げて
魅力を説明したのが大きい

だからパクブラも頑張れば行けたかも


211: ID:BAs+q0Xp0.net
スマブラはキャラクターが人気なだけでゲームとしてはつまらないのかな?


213: ID:66u7C3yW0.net
>>211
パクリゲーはつまらないって話にすらそうやってスマブラ叩きに繋げるとか必死すぎ
キャラクターが人気なだけで売れないって何度言えばわかる
ゲームそのものがつまんなかったら失敗って今までの失敗オールスター位見ろ


215: ID:mQAuATsR0.net
>>211
つまらなくはないけど操作キャラクターがマリオ達じゃなければ確実に売れてなさそう
スマブラはそんな感じのゲーム


235: ID:DD+tZIhl0.net
それなら有名キャラを使ってるゲーム皆売れてるハズでは?


236: ID:0sJbsBpd0.net
>>235
スマブラがこの世で一番キャラバリューが高いゲームだよ


238: ID:+yUQHRx6a.net
>>235
「スマブラは人気キャラクターを起用したから売れてる」と「人気キャラクターを起用すればどんなゲームでも売れる」はイコールではない
スマブラはオリキャラで売れる程の面白さはないけど人気キャラクターを起用すれば売れる程度の面白さはあるんだよ

わかりやすい例えがジャンプの乱闘ゲー
スーパースターズ、アルティメットスターズ、Jスターズの3作品は「つまらなくはないゲーム」だったからこそキャラクターの豪華さで売れたけど4作目のジャンプフォースは「つまらないゲーム」だから人気キャラクターを起用しても売れなかった


287: ID:l8KWUGWp0.net
スマブラの肝のぶっとばし率をパクらないからだと思う
どのパクリーげもKO方法に変なオリジナル要素入れてつまらなくなってる












引用元:https:2ch.sc