【スマブラ】1Fの差にやたらこだわる謎の勢力wwww
-
- カテゴリ:
- スマブラSP

568: ID:jo5h9BWm0
他の格ゲー知りませんがスマブラが他ゲーに比べて遅延多くて1Fの差が大きいゲームだからなのでは?
572: ID:tcsIGZnSM
お前ら知った顔で1F1F言うけど1Fが何秒か知ってんのか?
約0.017秒だぞ、知覚できる訳ねえだろこんなもん
約0.017秒だぞ、知覚できる訳ねえだろこんなもん
575: ID:MjUv5CWf0
>>572
遅延が6Fだとすると0.102か
0.1秒なら知覚いけそうではある
遅延が6Fだとすると0.102か
0.1秒なら知覚いけそうではある
578: ID:tcsIGZnSM
>>575
人間の目反射神経の平均は0.2秒な
それ以下なんてわかるわけ無い
人間の目反射神経の平均は0.2秒な
それ以下なんてわかるわけ無い
587: ID:GxXV0uY+0
>>578
0.19秒には反応できなくて2.016秒には反応できるんだから1fの影響あるじゃん
0.19秒には反応できなくて2.016秒には反応できるんだから1fの影響あるじゃん
592: ID:tcsIGZnSM
>>587
どっちも同じようにしか感じないって話なんだが
どっちも同じようにしか感じないって話なんだが
594: ID:GxXV0uY+0
>>592
感じ方は変わらなくても結果は変わるんだよね~
感じ方は変わらなくても結果は変わるんだよね~
596: ID:jo5h9BWm0
>>592
画面にはしっかりと差が反映されていますよ
画面にはしっかりと差が反映されていますよ
580: ID:IAl4XJ2u0
20Fは反応できたりできなかったりするけど26Fなら反応できる
583: ID:jo5h9BWm0
オンの遅延がわからないって人は画面見てない人ですよ
ちゃんと"見てから"行動する上手い人はこれオンの遅延がなかったら間に合ってたなって経験よくしてますよ
まぁそもそもオンで確認するのが難しいのでオンで強い人はそこまで確認を重視してないと思いますが
ちゃんと"見てから"行動する上手い人はこれオンの遅延がなかったら間に合ってたなって経験よくしてますよ
まぁそもそもオンで確認するのが難しいのでオンで強い人はそこまで確認を重視してないと思いますが
585: ID:tcsIGZnSM
>>583
それプラシーボな
それプラシーボな
584: ID:MjRQamDt0
1F暴れや1F無敵が強いのは先行入力で連打してりゃ暴れ勝ちしたりコンボに割り込めるからだからな
感覚的には1Fでも3Fでも押した瞬間出るって感じだし
感覚的には1Fでも3Fでも押した瞬間出るって感じだし
590: ID:ZzvnH/Wf0
相手フロル来るかな…
おっ、やったなガードしたろ!
だと案外間に合わない
やるやろなの精神でガードしとかないと
おっ、やったなガードしたろ!
だと案外間に合わない
やるやろなの精神でガードしとかないと
595: ID:MjUv5CWf0
フロル間に合わない
なんなら上空に投げだされてフロルもベク変辛い
なんなら上空に投げだされてフロルもベク変辛い
598: ID:cr+s+70a0
そもそも反射神経平均0.2秒説から言うと人間の意識は0.2秒遅延してんだよ
けどそれで現実に「俺の人生遅延してるんだけど!」って騒いでるやついないだろ?
オンの遅延に騒いでるのはこれと同じなんだよ
けどそれで現実に「俺の人生遅延してるんだけど!」って騒いでるやついないだろ?
オンの遅延に騒いでるのはこれと同じなんだよ
603: ID:GxXV0uY+0
>>598
反射神経0秒の奴からしたら0.2秒遅延してるじゃん
反射神経0秒の奴からしたら0.2秒遅延してるじゃん
604: ID:tcsIGZnSM
>>603
でもそんな人間いねーだろ
でもそんな人間いねーだろ
607: ID:GxXV0uY+0
>>604
オフラインとオンラインの関係ではそれが成り立つ
オフラインとオンラインの関係ではそれが成り立つ
637: ID:tcsIGZnSM
>>604
そもそも人間は0.2秒以下を知覚できないって話なので0秒も0.2秒も感覚的には変わらないって話なんだも
そもそも人間は0.2秒以下を知覚できないって話なので0秒も0.2秒も感覚的には変わらないって話なんだも
640: ID:NM0ctXry0
>>637
たぬきちかよテメーは
たぬきちかよテメーは
641: ID:MjUv5CWf0
>>637
平均値って事はそれ未満の数値も当然居る訳で
若くて優秀な奴ほど知覚して上に行くって事じゃないかなも?
元データが欲しいな、最速組はどこらへんまで知覚出来るんだなも?
平均値って事はそれ未満の数値も当然居る訳で
若くて優秀な奴ほど知覚して上に行くって事じゃないかなも?
元データが欲しいな、最速組はどこらへんまで知覚出来るんだなも?
653: ID:6tkTRyYTa
読みがない状態で反応するのは一般的には約12フレーム
訓練されたアスリートとかで約7フレームが限界らしい
100m走でピストルが鳴ってから0.1秒以内に走るとフライング扱い(反応する時間として不可能とされている)
訓練されたアスリートとかで約7フレームが限界らしい
100m走でピストルが鳴ってから0.1秒以内に走るとフライング扱い(反応する時間として不可能とされている)
656: ID:MjUv5CWf0
>>653
最高レベルをザクレイと仮定すると、ザクレイは7フレ反応してそうだな
そらオンに文句言うわ
最高レベルをザクレイと仮定すると、ザクレイは7フレ反応してそうだな
そらオンに文句言うわ
673: ID:5J3qH5k80
オンの最低遅延は4Fですが、お互い完全に理想な環境って事は滅多にないのでだいたいの対戦は10Fくらい遅延あると思いますよ
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1606663203/
コメント
コメント一覧 (16)
遅延3Fぐらい違う
Light
が
しました
発生16fの技は見てからガード間に合う猶予ある技として設計されてる
でもオンで6f遅延すると、見てから入力の猶予が減るからオフでの10fの技と同じぐらい猶予が無くなる
だからオフでは見てからガード出来る技としてリスクリターン設定されてた技が、オンでは見てからガード間に合わない技になる
Light
が
しました
スマブラは5F遅延もあるからプレイに支障出てる
もっと遅延少なくできればいいけど、アプデしても無理だろう。
Light
が
しました
Light
が
しました
目に映った情報を電気情報に分解して脳内で再び視覚情報として再構成するのに絶対に0.2秒は必要
Light
が
しました
Light
が
しました
お手軽キャラ使ってるなら分からんかもしれんけど
Light
が
しました
9Fになる
実質9Fも遅れているとなると
かなり致命的なゲームだ
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
スト5大会でウメハラが小足ヒット確認(10Fあるか無いかぐらい)からコンボ入れてたの見てそれを思った
Light
が
しました
反応してるわけない
Light
が
しました
オフのハード遅延(いわゆるコントローラー遅延)が6Fで
オンラインの遅延が最低4Fな
オンの遅延よりハード遅延の減少に期待した方がいいかな
switchの高スペック版が出るとしたらハード遅延は結構減らせると思う
Light
が
しました
Light
が
しました
コメントする