【スマブラ】クッパの上B即連打すると距離縮むとか小学生だったら絶対わかんないよな
-
- カテゴリ:
- スマブラSP
183: ID:oZQzCtl+0
wiki見て初めて仕様知ったけど、クッパの上B即連打すると距離縮むとか小学生だったら絶対わかんないよな
オンでも明らかに連打してる挙動で戻れずに落ちてくやついるし
オンでも明らかに連打してる挙動で戻れずに落ちてくやついるし
184: ID:AxQzIdH+0
>>183
それ系で知らないと一生わからないの釣魚
それ系で知らないと一生わからないの釣魚
188: ID:1dtmf9I70
>>184
ガードして安心して解いたら引っかかるのよく見るな
ガードして安心して解いたら引っかかるのよく見るな
191: ID:oZQzCtl+0
>>184
>>188
wiki見てきたけどわからないので教えてくださし
一度着地するまで空中で2回使えないことしか知らない
>>188
wiki見てきたけどわからないので教えてくださし
一度着地するまで空中で2回使えないことしか知らない
194: ID:1dtmf9I70
>>191
はじき入力で距離が伸びるし、ガードされても軌道に影響を受けないで、そのまま飛んでいくとか
はじき入力で距離が伸びるし、ガードされても軌道に影響を受けないで、そのまま飛んでいくとか
197: ID:oZQzCtl+0
>>194
へぇー今度トレモで調べてみるありがと
へぇー今度トレモで調べてみるありがと
185: ID:1dtmf9I70
>>183
今時の小学生の情報の扱い方舐めすぎ
今時の小学生の情報の扱い方舐めすぎ
219: ID:GVJv7zdSa
>>183
大人でもわからんわw
この激難ゲーのどこがパーティーゲーなのか
大人でもわからんわw
この激難ゲーのどこがパーティーゲーなのか
221: ID:FrGIUumwd
>>219
激難というより激不親切って感じだよな
ありえないでしょ
激難というより激不親切って感じだよな
ありえないでしょ
222: ID:CxXKTAX3a
>>221
激難で激不親切やな
激難で激不親切やな
277: ID:Pus6SUzZ0
>>222
上に飛ばされて下にベクトル変更してらだめとか誰でも簡単で親切なゲームだな
上に飛ばされて下にベクトル変更してらだめとか誰でも簡単で親切なゲームだな
186: ID:QpbFOYlq0
初心者はちゃんとwikiとか見るんじゃね
逆に慣れた中級者はwiki見なさそう
逆に慣れた中級者はwiki見なさそう
189: ID:uSVz14vUa
初心者ってのはまず復帰技を出せない人のことよね?
190: ID:x9Bn/18R0
勉強しようと思って解説動画見たりwiki見たりし始めたらもう初心者卒業だよ 下手だとしてもガチの初心者はそこまでしないからね
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1642745485/
コメント
コメント一覧 (18)
Light
が
しました
Light
が
しました
連打したぶん上昇量上がる方が、頑張って上昇してる感あって直感に即してる感ある
単なる操作上の気持ちよさの好みの話でしかないけどね
Light
が
しました
たしか上Bした瞬間に2回連打すると
全く上昇せずに落ちてく
Light
が
しました
不親切なのは間違いない
というかメタNBとかもだけど連打なんかさせるな押しっぱでいいだろ
Light
が
しました
慣れれば気にならんけど、不親切感ハンパない
なんなら連打じゃなくて、ボタン押しっぱで良い風にしろよって感じ
Light
が
しました
レバガチャとか連打とかはそういうコンセプトの現れなんじゃないかなって思う、多少必死に入力する方が盛り上がるじゃんみたいな
Light
が
しました
考えたことを適当に搭載して確認もしなければそもそも自分が作ったゲームエアプで他のゲームのプレイ本数をTwitterで生きる男だぞ
Light
が
しました
Light
が
しました
ミスってがっつり頭出たりすると終わる
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
Light
が
しました
というか連打やレバガチャって操作ミス誘発するから極力やめてほしい
Light
が
しました
Light
が
しました
コメントする