ゲーミングモニターでスマブラやってる人に聞きたいんだけど、やっぱりテレビと全く違うもん?
-
- カテゴリ:
- スマブラSP

541: ID:FbxN/y5R0
ゲーミングモニターでスマブラやってる人に聞きたいんだけど、やっぱりテレビと全く違うもん?
細かい部分で入力遅延が気になってモニターならそういう事がなくなるとか使ってる人に聞いてみたい
細かい部分で入力遅延が気になってモニターならそういう事がなくなるとか使ってる人に聞いてみたい
551: ID:mUM4aPZZ0
>>541
テレビのオフラインかゲーミングモニターのオンラインなら後者の方がマシってレベルでテレビはクソ
テレビのオフラインかゲーミングモニターのオンラインなら後者の方がマシってレベルでテレビはクソ
554: ID:ZGYfJMnz0
>>551
やっぱそうなんだ
REGZAとかでもダメなのか?
やっぱそうなんだ
REGZAとかでもダメなのか?
556: ID:ogNV1HvKM
>>554
スペックは型番ググって調べてみた方がいいよ
スペックは型番ググって調べてみた方がいいよ
561: ID:mUM4aPZZ0
>>554
レグザはゲームモードなかったっけ?あれはかなりマシらしいよ
レグザはゲームモードなかったっけ?あれはかなりマシらしいよ
562: ID:FFYnvReW0
>>554
REGZAなら可能性がある
ただ、型番による
映画なんかのためにフレーム補間してヌルヌルにしました!ってタイプだと無理
REGZAなら可能性がある
ただ、型番による
映画なんかのためにフレーム補間してヌルヌルにしました!ってタイプだと無理
563: ID:PW7ovCdb0
>>554
まだマシって程度モニターとはさすがに比べもんにならん
まだマシって程度モニターとはさすがに比べもんにならん
565: ID:FFYnvReW0
>>563
遅延0.05Fの機種はあるぞ
遅延0.05Fの機種はあるぞ
571: ID:PW7ovCdb0
>>565
そのへんだとまだマシだね
そのへんだとまだマシだね
569: ID:ZGYfJMnz0
>>563
っぱそうなのか
うちの2014年製の古いやつだしダメかもな
っぱそうなのか
うちの2014年製の古いやつだしダメかもな
574: ID:FFYnvReW0
>>569
とりあえず型番でぐぐれ、もしくは書け
東芝のテレビ事業は数年前に中華に買収されたから、昔の方が良いということもある
とりあえず型番でぐぐれ、もしくは書け
東芝のテレビ事業は数年前に中華に買収されたから、昔の方が良いということもある
576: ID:ZGYfJMnz0
>>574
23S8や
23S8や
579: ID:FFYnvReW0
ほれ
>>576
【遅延時間短縮】
画像処理の遅延時間を短縮し、対戦格闘ゲームなどボタンを押すタイミングが重要なゲームを快適にプレイできます。
映像の遅延時間をトータルで約0.7フレーム*1*2(1080p映像の場合)に短縮しました。
*1) 23S8の場合。
*2) 映像処理による信号遅延時間です(パネルによる遅延を除きます)。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s8/quality.html
>>576
【遅延時間短縮】
画像処理の遅延時間を短縮し、対戦格闘ゲームなどボタンを押すタイミングが重要なゲームを快適にプレイできます。
映像の遅延時間をトータルで約0.7フレーム*1*2(1080p映像の場合)に短縮しました。
*1) 23S8の場合。
*2) 映像処理による信号遅延時間です(パネルによる遅延を除きます)。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s8/quality.html
584: ID:ZGYfJMnz0
>>579
これいいんか?ゲームなんちゃらにすればいけるのか
これいいんか?ゲームなんちゃらにすればいけるのか
552: ID:ogNV1HvKM
>>541
オンラインなんてラグいゴミばっかだから変わんないよ
メイトですらモニターより回線の問題が大きいから
基本モニターこだわるのは非同期ゲーかな
オンラインなんてラグいゴミばっかだから変わんないよ
メイトですらモニターより回線の問題が大きいから
基本モニターこだわるのは非同期ゲーかな
943: ID:NoMN1NcX0
>>541
ゲーム向けテレビ遅延一覧
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/4.amp
ちなみに自分が使ってるテレビはREGZA M510X
一番遅延少ないテレビはやっぱREGZAでM540X C350Xが最強
ゲーム向けテレビ遅延一覧
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/4.amp
ちなみに自分が使ってるテレビはREGZA M510X
一番遅延少ないテレビはやっぱREGZAでM540X C350Xが最強
946: ID:j9uH/Bzna
>>943
ほーん・・・で、レートは?😲
ほーん・・・で、レートは?😲
544: ID:3DEmdYuc0
テレビは遅延やばいぞ、なんせ綺麗にしようと余計な物挟んでるからな
573: ID:cYiVRgRnp
10年使ってたREGZAから今年AQUOSに変えたけどゲームモードで遊べばどっちも体感変わらんな
575: ID:usX4/FpH0
俺もREGZAのZ20X使ってるわ
名機だよ
名機だよ
580: ID:cYiVRgRnp
ゲーミングモニターが圧倒的に速いのなら魔境から上にいけないのは腕じゃなくてモニターの差だったんだなあ
納得納得
納得納得
581: ID:m+6zOQ080
スマブラやるのにまずテレビから買い換えないといけないなんて・・・
なんて敷居の高いゲームなんだ・・・
なんて敷居の高いゲームなんだ・・・
582: ID:ogNV1HvKM
ゲーミングモニター光回線GCコンvsポケットワイファイソフバンAirSwitchライト
591: ID:cYiVRgRnp
>>582
ポケットWi-Fiはともかくスイッチライトはレスポンスめちゃくちゃ良いと思う
有線に出来たら最強かもしれん
ポケットWi-Fiはともかくスイッチライトはレスポンスめちゃくちゃ良いと思う
有線に出来たら最強かもしれん
601: ID:cSOX42DzM
>>591
変わらんぞ
イメージで語るな
変わらんぞ
イメージで語るな
586: ID:QOMGU01q0
テレビはまあいいとしてまともにやるならコントローラーと有線パーツは必須だからまあ金かかるのは間違いない
589: ID:FbxN/y5R0
色んな意見がありますねー
ゲーミングモニターで評価の高いものに一回してみて違いを見てみるのもありかもですね
ゲーミングモニターで評価の高いものに一回してみて違いを見てみるのもありかもですね
590: ID:3qEF+I/h0
みんなで集まってやるのに小さな画面じゃ不便じゃない?
592: ID:XxqAD2oj0
デカい画面でやりたいんだよね
50インチだけど今じゃ珍しくもないんだよな
50インチだけど今じゃ珍しくもないんだよな
593: ID:ETmHAg6q0
>>592
部屋の広さに合わせないと、画面に近づきすぎて目が悪くなっちゃうぞ
部屋の広さに合わせないと、画面に近づきすぎて目が悪くなっちゃうぞ
595: ID:W+/13gk60
>>592
ゲームででかすぎると端の視認性がな
43でやっているけど丁度いい
ゲームででかすぎると端の視認性がな
43でやっているけど丁度いい
602: ID:XxqAD2oj0
>>592
>>595
テレビからは2mくらい離れてるわ
43は前使ってた
>>595
テレビからは2mくらい離れてるわ
43は前使ってた
605: ID:W+/13gk60
>>602
スマブラは基本中央だから良いけど
ダクハンが出てくるとけっこー辛いw
スマブラは基本中央だから良いけど
ダクハンが出てくるとけっこー辛いw
612: ID:XxqAD2oj0
>>605
犬相手にしてると酔いそうになるよな…あの仕様やめてほしい
犬相手にしてると酔いそうになるよな…あの仕様やめてほしい
594: ID:iehO1co90
SwitchLightと専用のドッグ買って有線接続してるヤツおる?
604: ID:iehO1co90
SwitchとSwitchLightってバッテリー駆動時間ぐらいしか性能差ないんだよな
モニター使わない奴なら絶対Light買った方がいいと思うわ
モニター使わない奴なら絶対Light買った方がいいと思うわ
606: ID:X/MkIrFep
switchライトはその気になれば有線接続もできるしプロコンとも繋げられるんだよな
そこまでするならゲーミングモニターとswitch用意しろやって話だが
そこまでするならゲーミングモニターとswitch用意しろやって話だが
607: ID:lRxWSJM90
switch ライトってあれでもジョイコンドリフト問題発生してんだろ?
買うやつあほやん
買うやつあほやん
610: ID:HRxVKYYur
テレビでやってて「オンのラグがー」とか言ってるやついたら流石に笑う
619: ID:iehO1co90
Switchもライトもちゃんとコントローラー使わなきゃな
ライトは持ち運べるSwitchというよりはコスパのいいSwitchと思った方がいい
ライトは持ち運べるSwitchというよりはコスパのいいSwitchと思った方がいい
621: ID:YGYpkdtY0
え?お前らテレビじゃなくてモニターでやってるの?
624: ID:iehO1co90
Switch2台目にはライト凄いいいと思うんだけどね
Switchって地味にデカくて嫌だったからありがたい
Switchって地味にデカくて嫌だったからありがたい
625: ID:/T9k97foM
モニター使ってるけど正直オンラインやってるだけだとテレビとあんま変わんね
626: ID:dLKjD+X90
モニターって皆何使っとるん
やっぱ便級か
やっぱ便級か
627: ID:T9Wj54Bmp
ライトは良いぞ
普通のSwitchの1.5倍くらい電池もつし、なにより軽いからゴロゴロしながら快適に遊べる
普通のSwitchの1.5倍くらい電池もつし、なにより軽いからゴロゴロしながら快適に遊べる
632: ID:ETmHAg6q0
そんな低遅延だか低賃金だかよくわからないもん買って、
フレームガァ、オンガァなんて愚痴吐いて義務感に駆られながらゲームという作業をするよりは、
大きな画面で爽快感を味わいながら、スマブラを楽しむ方がよっぽど健康的だと思うけどなあ
フレームガァ、オンガァなんて愚痴吐いて義務感に駆られながらゲームという作業をするよりは、
大きな画面で爽快感を味わいながら、スマブラを楽しむ方がよっぽど健康的だと思うけどなあ
637: ID:iehO1co90
>>632
そもそもストレスしかないオンラインのスマブラなんてやらない方がいいわ
健康を意識するならオフゲーやろう
そもそもストレスしかないオンラインのスマブラなんてやらない方がいいわ
健康を意識するならオフゲーやろう
638: ID:YGYpkdtY0
>>632
よさぬかw
よさぬかw
633: ID:sml8HE3w0
スマブラーの道はまず健康を捨てるところから始まる
640: ID:+l6+v+2B0
大画面だと逆になんか戦いづらい
644: ID:ETmHAg6q0
>>640
それこそスマブラ力が大事になってくるんじゃないかな
大きめのテレビで4人乱闘しても、しっかり画面全体を見渡す力
それこそスマブラ力が大事になってくるんじゃないかな
大きめのテレビで4人乱闘しても、しっかり画面全体を見渡す力
任天堂
2020-11-06
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1613639680/
コメント
コメント一覧 (3)
テレビだとラグるとかあるのか
Light
が
しました
Light
が
しました
ブラウン管やモニターでは起きたことない
Light
が
しました
コメントする