【スマブラ】逆VIPは強いマン、また現れてしまう
-
- カテゴリ:
- スマブラSPECIAL(スペシャル)

616: ID:mFVtaYSD0
スポンサーリンク
622: ID:bTP8qEKB0
>>616
なんか格ゲーみたいな動きしてんな
なんか格ゲーみたいな動きしてんな
627: ID:aFxo4P3n0
>>616
密接した時に下強以外のリスキーな技振りすぎじゃね?
あとは大ジャン空前置いてジャンプ狩るとか。リュウ使ったこと無いけど
密接した時に下強以外のリスキーな技振りすぎじゃね?
あとは大ジャン空前置いてジャンプ狩るとか。リュウ使ったこと無いけど
632: ID:52kFIahJ0
>>616
マリオ対策というよりリュウの使い方全般について言うわ
リュウは攻めがあまり強くないキャラだから距離が空いてる状態での空N差し込みは控えて差し返し、置き技をメインにした方がいいと思う
灼熱波動の撃ち方については地上だけじゃなくて相手のジャンプ読みで空中で撃ったり、引きジャンから相手の差し込みに合わせたりするのも使った方がいい
あとリュウの空前、空後は優秀だから空Nだけじゃなくて相手のジャンプを読んで空前を置いたり、空後でのバーストも狙った方がいいかな
あと下スマ始動のリターンが高いから主に差し返しとかで下スマをもっと振ってもいいと思う
マリオ対策というよりリュウの使い方全般について言うわ
リュウは攻めがあまり強くないキャラだから距離が空いてる状態での空N差し込みは控えて差し返し、置き技をメインにした方がいいと思う
灼熱波動の撃ち方については地上だけじゃなくて相手のジャンプ読みで空中で撃ったり、引きジャンから相手の差し込みに合わせたりするのも使った方がいい
あとリュウの空前、空後は優秀だから空Nだけじゃなくて相手のジャンプを読んで空前を置いたり、空後でのバーストも狙った方がいいかな
あと下スマ始動のリターンが高いから主に差し返しとかで下スマをもっと振ってもいいと思う
634: ID:RpM9NZ9Z0
>>616
近距離から波動拳うつな
ガードしてる相手にスマッシュするな
崖の詰め方、近距離で振るべき技、ガードの崩し方、バーストの通し方とか動画とかで参考にした方が良い
近距離から波動拳うつな
ガードしてる相手にスマッシュするな
崖の詰め方、近距離で振るべき技、ガードの崩し方、バーストの通し方とか動画とかで参考にした方が良い
636: ID:bWG31vwV0
>>616
しかし逆vipのレベルも上がったなぁ…
いつぞやの700万ドクマリとゼルダの対戦と比べるとあっちが逆vipでこっちが700万手前って言われた方がしっくりくる
しかし逆vipのレベルも上がったなぁ…
いつぞやの700万ドクマリとゼルダの対戦と比べるとあっちが逆vipでこっちが700万手前って言われた方がしっくりくる
664: ID:pVeqb8T/0
>>636
あのドクマリだがおかげさまで750万行ったわ
でもこのリュウとマリオには勝てる気しないなぁ
あのドクマリだがおかげさまで750万行ったわ
でもこのリュウとマリオには勝てる気しないなぁ
637: ID:52kFIahJ0
>>616
あと他の人も言ってるけど密着時はリターンを取りたい時以外は基本的に小足擦ればいいと思う
あと他の人も言ってるけど密着時はリターンを取りたい時以外は基本的に小足擦ればいいと思う
645: ID:McYHUtJE0
>>616
対マリオに限った話じゃないが
自分が撃墜%なのにリスクの高いスマッシュ振りすぎ
コンボ撃墜のミスが目立つ
対マリオに限った話じゃないが
自分が撃墜%なのにリスクの高いスマッシュ振りすぎ
コンボ撃墜のミスが目立つ
682: ID:EMgSCNhU0
ていうか>>616の動画見たけどめっちゃうまく見えるんだけどほんとに逆VIPなのかこれ
すごいな
すごいな
662: ID:rzt0plFD0
本スレに質問しに来た逆VIPにしっかり返答するの意外だった
もっと「初心者スレに行け」とか「逆VIPはまだスマブラ楽しんでる」とか「お前○すぞ」とかレスするのかと思った
もっと「初心者スレに行け」とか「逆VIPはまだスマブラ楽しんでる」とか「お前○すぞ」とかレスするのかと思った
668: ID:SBoJ/H5j0
>>662
質問とかだったら普通に丁寧に答えてくれるぞ
非VIPとか逆VIPのくせに「このキャラ壊れだろナーフしろ」とか的外れなキャラ叩きすると滅多打ちにするけど
質問とかだったら普通に丁寧に答えてくれるぞ
非VIPとか逆VIPのくせに「このキャラ壊れだろナーフしろ」とか的外れなキャラ叩きすると滅多打ちにするけど
676: ID:Y4/RRzZw0
まあ初心者に優しい事は良い事だ
677: ID:I7BD0r1iH
僕初心者即効逆VIP堕ち
たまに回線おかしい奴や空Nオンリーカムイとか超ワンパな奴に会うけど
コイツ上手くね?ってやつも大勢いるんだけどどうなってんだ
たまに回線おかしい奴や空Nオンリーカムイとか超ワンパな奴に会うけど
コイツ上手くね?ってやつも大勢いるんだけどどうなってんだ
679: ID:9HmZAUww0
逆VIPはわざとそこに落ちる物好きもいるから
681: ID:1L6IberNp
逆VIPの乱闘ってどんなもんか気になる
戦闘力気にせずアホなプレイする人多いんかな
戦闘力気にせずアホなプレイする人多いんかな
706: ID:WIHy/5d80
>>681
純粋無垢なクソキッズがガン逃げしたり
勝手に落ちて行ったり
クソラガーに出会ったら即自害する俺がいたりする
割と勝ちに貪欲な奴が多いイメージ、非常に醜い
純粋無垢なクソキッズがガン逃げしたり
勝手に落ちて行ったり
クソラガーに出会ったら即自害する俺がいたりする
割と勝ちに貪欲な奴が多いイメージ、非常に醜い
686: ID:EOZkBEfhd
逆VIPが動画上げると大量にアドバイスもらえるけど、VIPが動画上げてもほとんどアドバイスもらえない印象はある
689: ID:MGynFvWd0
>>686
うっかりすると自分の方が戦闘力下だったりするかもしれないから下手に口を出せない…
うっかりすると自分の方が戦闘力下だったりするかもしれないから下手に口を出せない…
692: ID:SBoJ/H5j0
>>686
大抵アドバイスすることほとんど無かったりするしな
基本の動きやコンボはほぼほぼ出来てるから後はどのくらい相手に対応できるかって程度の問題になってる
大抵アドバイスすることほとんど無かったりするしな
基本の動きやコンボはほぼほぼ出来てるから後はどのくらい相手に対応できるかって程度の問題になってる
709: ID:WIHy/5d80
>>686
VIPじゃない人間がいかに多いかっていうことでしょ
VIPじゃない人間がいかに多いかっていうことでしょ
687: ID:+W1bU7vH0
逆vipに長らくいて最近vip安定ぐらいになった者だけど逆vip帯はコンボとかネタしっかりしてる奴多い気がしたわ
vip手前は詰めてるってより当て感というかセンス任せでシンプルに強いって感じだった
vip手前は詰めてるってより当て感というかセンス任せでシンプルに強いって感じだった
688: ID:DmHyt/Da0
一年前の逆vipの動画掘り出してきたらスマッシュブンブン回避コロコロしてたわ
690: ID:t1HVi10l0
もう逆VIPだろうが今更初心者丸出しとかおらんだろう
操作精度と状況判断以外はそれなりに動いてくる
でも精度と判断力がもう上位とは桁違いなのよね
操作精度と状況判断以外はそれなりに動いてくる
でも精度と判断力がもう上位とは桁違いなのよね
693: ID:Str3pdyUr
逆vipは勝っても連勝しないと抜けられないせいで、VIP程じゃないけど強い奴らの吹き溜まりになってるからね
全部世界戦闘力とかいうやつが悪い
全部世界戦闘力とかいうやつが悪い
696: ID:Y4/RRzZw0
>>693
また強いとか言ってる
戦闘力は割と正直よ、具体的には防御力拒否力に比例する
また強いとか言ってる
戦闘力は割と正直よ、具体的には防御力拒否力に比例する
704: ID:Str3pdyUr
>>696
別に逆VIPが最強なんて言ってないだろ
ヒステリーも大概にしろよ
別に逆VIPが最強なんて言ってないだろ
ヒステリーも大概にしろよ
733: ID:Y4/RRzZw0
>>704
俺もお前も最強なんて言ってないぞ
俺が否定しているのは、強いやつの吹き溜まりではなく
正しく戦闘力に比例して強い順に並んでるよって事
俺もお前も最強なんて言ってないぞ
俺が否定しているのは、強いやつの吹き溜まりではなく
正しく戦闘力に比例して強い順に並んでるよって事
694: ID:vI+yqyR90
逆VIPの動画マリオ動きはいいけど撃墜に上スマとか全く振ってないから
そのあたり気付いたら普通に上行きそう
そのあたり気付いたら普通に上行きそう
702: ID:EpyWMhLE0
逆VIPはお互いノーガードノーフェイントだから差し込みなり連携なりがボコスカ入って見栄えは悪くない
732: ID:zt8VNBOCa
逆vipって攻撃、ガード、投げのうちだいたい一つは忘れてるよね
下手すりゃ二つ忘れてる
下手すりゃ二つ忘れてる
734: ID:1HuonBNf0
逆VIPについて話すと「逆VIPについて随分詳しいなぁ?」って煽られちゃうから黙っとこ><
735: ID:ob4gJJ6mp
まぁ逆VIPより300万の方が弱いことはザラにある
739: ID:IoX3uTtJd
俺も蛙とか鼠に当たると逆VIPレベルになるわ
どうしようもねーんだもん
適当にブッパするしかねえし勝てるとも思ってない
どうしようもねーんだもん
適当にブッパするしかねえし勝てるとも思ってない
750: ID:CakSxl/za
>>739
個人的には弾幕キャラの方がどうしようもねえ なんとか近付いても強判定空Nやら超速上Bで追い払われるとかどうすりゃ良いんだよ
個人的には弾幕キャラの方がどうしようもねえ なんとか近付いても強判定空Nやら超速上Bで追い払われるとかどうすりゃ良いんだよ
741: ID:mG/Eddcj0
逆vip普通に強いよ
ラグ持ち多いしそれに加えてガノンダンスとかガン逃げサムスとかいるから中々処理するのに苦労する
少なくともチームや乱闘勢のvip手前の戦闘力くらいの人よりは間違いなく強い
ラグ持ち多いしそれに加えてガノンダンスとかガン逃げサムスとかいるから中々処理するのに苦労する
少なくともチームや乱闘勢のvip手前の戦闘力くらいの人よりは間違いなく強い
747: ID:NizL1FUl0
逆VIPって強い奴に勝てなくても逆VIP抜けれるくらいには逆VIPはこういうので良いんだよってレベルの奴とも割と当たると思うんだけど
752: ID:6auSE3aM0
初めたてで強攻撃もままならない初心者がいきなりこんな逆vipぶち込まれるとか戦闘力ガバガバすぎんだろ
755: ID:Yfe9hjXp0
逆vipのラインって何が原因で出来てるんだろ
システム的にそういう地帯が出来るようになってんのか?それとも勝ち越し組と負け越し組の境目だったりする?
システム的にそういう地帯が出来るようになってんのか?それとも勝ち越し組と負け越し組の境目だったりする?
759: ID:Y4/RRzZw0
>>755
正規分布にした結果のシステム的な事象じゃね
正規分布にした結果のシステム的な事象じゃね
784: ID:pfgFVL0Md
>>755
中途半端にオンライン潜って思ったよりレベル高くてビビって辞めるやつとキャラ適当に触って無理だってすぐ辞めるやつが逆転vipの上くらいの戦闘力になるから
オンに長いこと潜ってないアカウントを弾けるようにしたら戦闘力の数字上の差はかなり小さくなると思う
中途半端にオンライン潜って思ったよりレベル高くてビビって辞めるやつとキャラ適当に触って無理だってすぐ辞めるやつが逆転vipの上くらいの戦闘力になるから
オンに長いこと潜ってないアカウントを弾けるようにしたら戦闘力の数字上の差はかなり小さくなると思う
787: ID:UxzMpprQ0
ぶっちゃけVIP以下は全部同レベルな気がする
799: ID:+W1bU7vH0
>>787
これはある
逆vip帯で勝てるようになってようやく抜けたと思ったらとんとん拍子に上がっていったし
まあまたvip手前で苦戦したんだけど
これはある
逆vip帯で勝てるようになってようやく抜けたと思ったらとんとん拍子に上がっていったし
まあまたvip手前で苦戦したんだけど
795: ID:IoX3uTtJd
優先ルール1on1を選んで逆VIPまで落ちるって事はそれなりにやる気ある奴らだから
完全な初心者はそこまで落ちる前にリタイアしてるか乱闘、トナメに行ってる
完全な初心者はそこまで落ちる前にリタイアしてるか乱闘、トナメに行ってる
801: ID:VVvtGubKr
逆VIPはとにかくバーストの手段がよく分かってないって印象
849: ID:0GNNprWw0
逆VIPのマリオこんなうめえの?w
どうなってんだよ・・・
どうなってんだよ・・・
855: ID:pVeqb8T/0
>>849
さすがにメインVIPの人が昔落としたマリオをまた触り始めた感じだと思う
さすがにメインVIPの人が昔落としたマリオをまた触り始めた感じだと思う
891: ID:bTP8qEKB0
>>881
16万は丁度抜け出すくらいだな
昨日一キャラ脱出させたから
16万は丁度抜け出すくらいだな
昨日一キャラ脱出させたから
引用元:http:2ch.sc
コメント
コメント一覧 (22)
VIP前:レートに相応しいソコソコな奴らor初期レートから連敗しながらいろんなキャラ使ってる初心者(ソコソコいる)
VIP :レートに相応しい強い奴ら
少数派のヤベー奴は確かに存在するが、多数派はコレ
逆VIPは強いマンは初心者や初戦で初心者にたまたま当たってVIPに入った奴と比べてるだけ
VIP勢からしたらどっちも雑魚だろうがこっちからすれば500万と600万だって違うんだわ
かつリュウ側が恐ろしい回数で反確逃してるから、攻めてる側が相対的に上手く見える
ここでその場回避仕込めるなら読みか経験、はたまた何でもその場回避かのどれかだと思うので、掴み出来る様になったら結構違ってくるんじゃないかな
これが結論や
逆VIPで負けるってのはガチの初心者もそうだし逆VIPに落ちた別キャラ使ってる人の場合もそう
自分も逆VIP抜けれなくて苦しんでた時は本気で逆VIP実は強いんじゃねって思ってたけど、それはそう信じたかったから
vipとかだと反確や操作精度の高さでガン処理できるけど逆vipレベルの操作精度だと逆に隙晒してしまうんやろうな
これ見る限り逆vipとは思えんし、かといって数百万辺りを維持できるとは思えんし
行動もワンパーンだから癖探してそれを一生狩り続ければいい
行動もワンパーンだから癖探してそれを一生狩り続ければいい
みんなが想像しがちなスマッシュずっと打ってるだけなんじゃねーの?みたいなのよりかは大分まともってだけだな
まあでも初心者バカにしてゲームにいい事ないし強いって言っとけばいいんじゃない?
強さ順はこんなイメージだわ
プレイ時間の短いライト層は中央にまとまって、プレイ時間長くなるほど実力に応じてVIPか逆に寄っていく
アクティブじゃないユーザーにも戦闘力が適応される弊害だな
切り込みにDAかダッシュ掴みの2択しか使わなかったり いついかなる時も全部空Nで降りたり 着地刈りで地上技しか使わなかったり
とにかく選択肢が無いから弱い
逆VIPで自由そうに強気に技をぶん回してる他人の方が、冷静に対応しようとして臆病になってる他人より好ましく、強そうに見えがち
テスト勉強やってねーわと言いながら取る赤点ギリギリより、徹夜で勉強してきて上位に食い込めてない人間の方が情けなく見えるのと同じの、ただの感性の歪みだよ
達人に入りかけた妙手の段階の人間には、
初心者ほど挙動が読みづらくて相手が難しいとされるんだよ
逆VIPが強く見えたり、同格が弱く見えるのは同じ理屈
そもそも全ての戦いには、
速攻(強行動)←速攻潰し(カウンター)←速攻潰し潰し(フェイント)←速攻…
というじゃんけんの要素があってね
妙手ぐらいの人はその選択肢の中でも一つしか立ち回りを持っていないから、
全ての動きが不合理でフェイントになる初心者←強行動しか知らない初級者←カウンターしかしなくなった中級者←全てがフェイントな初心者…
という低い次元の三竦みが出来上がるわけ
それを防ぐためには、強行動のアイコ具合で敵のリズムを読むといいよ
意外と速攻強行動とカウンターの二択のみでもリターン的になんとかなるから
目指せ妙手脱出
コメントする